すすむ、改善
成長期にある高校生。陸上部の、中距離選手。
春から、トントン。月、1回のトントン施術。
夏頃には呼吸が、「ずいぶんとらくになってきました」。
今春は受験。少しお休みもしましたが、
「無事に進学先が決まりました」うれしい報告メール
トントン施術、お伺い、いたします。
おかげさまで15周年
早いもので、開業いらい15年。
多くの人々にささえられ、感謝!感謝!です。
皆様のご期待にそえるように
精進してまいります。
院長
元気に100歳
元気印を取り戻したので、トントンを楽しみに待っています。
あと5年で100歳・・・・お顔も、いきいきしてきました。
継続で健康生活
トントンは、基本的な健康管理が基本にあります。
89歳で遠方から毎月電車で来る方も数名
おいでになります。 「健康で長寿」
最高齢95歳
現在、施術しています最高齢のかたは、95歳です。
元気印の女性でしたが、体調不良で数日ベットにいただけで、
うごけなくなったとのこと。
数回の施術
10年前に施術を受けたことのあるお方でしたが、
腰のあたりに、大きな変形がみられました。
数回で回復がみられ、歩行も可能になりました。
月、1回で
5月、6月、それぞれ1回のトントン施術。
大きな変化がありました。
左右のバランスも随分改善されて
きました。
楽しみ !!!
手術。。。に、びっくり
高校生の娘さんを持つ、お母さんからの電話。
このままだと、夏には手術。。。かもに、びっくり。
過去に、トントンで改善してもらった方からのアドバイスとのこと。
呼吸が楽に
遠方、学生、クラブ活動、と、施術条件が難しく、出張訪問に。
1回目の施術後、お母様の報告では、呼吸が、楽になった
とのこと。 今後の改善に期待しましょう。
Kちゃん 保育園に!!
Kちゃn、4月から、保育園に行っています。
最初はつかれ気味の様子でしたが、
すぐに、元気印 をはっきしているとのことです。
フレーフレー Kちゃn
kちゃん たくましく
今年も、毎月のトントンに行ってきました。
特異な症状をみせて、病院に駆け込むこともあり
ひやひやの連続のご家族。
パワーで回復
最近は、パワー全開で退院も早く、毎月トントン
しています。
kちゃんの足は、幼児には見られないほど、
しっかりと、強く正しい形をしていると
評価されているとのことです。
14年目 を迎えました
トントン骨調整法大阪支部は、平成19年秋に産声をあげました。
平成最後の声は、少し寂しさもありますが、新しい年に向かって
13年目のスタートをいたしました。
多くの人に愛されるように、さらに精進してまいります。
トントン骨調整法大阪支部 本橋整体
出会いました
あたらしいとしをむかえると,kちゃんとの出会いを思い出します。
昨年は、ダウン症特有の病との闘いの連続でした。
強い 家族の愛
いつも感じるのは、ご両親はもとより、ご兄弟のはじけるような
愛です。kちゃんの大きなちからになっております。
頭・・・ナデナデ
kちゃんは、会うときいつも私の頭をナデナデしてくれます。
不機嫌な時でも笑顔をみせてくれます。
今年も、トントンに行ってきます。
締め付けは大敵
トントン骨調整法では、身体の締め付けが痛みをつくる
原因の一つと考えております。
ゴムなどで身体を締め付けない
パンツのゴムはゆるくしましょう。
ソックスの締め付けはやめましょう。ゴムなしをはきましょう。
女性の下着(ブラジャー、ガードル、ショーツ)は、脱いだ時に
跡が残らない程度の物を着用しましょう。
骨は、硬い?軟らかい?
私たちが目にする骨は、死んだ骨の場合がほとんどです。
骨は柔らかくなければいけません。
硬い骨は柔軟性がないので、衝撃が加わると折れやすいのです。
柔軟性があると、骨は外部からの力を吸収しているので、
折れにくいのです。
トントン骨調整法では、柔らかい骨は改善がはやいのです。
痛みが戻って来ました
骨を1回で完全な形にかえることができないからです。
骨は1回で動く量が決まっています。
関係する筋肉が緩みます.。そして血管が太くなり
血液がながれやすくなり、痛みは改善方向にむかいます。
骨の変形が残っていると、痛みがもどりますが
回数ごとに改善されます。
k ちゃん元気です‼
7月中ごろからトントン再開。
しっかりと、甘えて 「抱っこ」 や
「おやつ」にさそってくれます。
家族そろってトントン
夏休みに入って、お兄ちゃんたちと一緒で
ますます元気でした。
今回は、お父さんもぜひトントンをご希望で
中のお兄ちゃんがぼくもトントン、すぐにスヤスヤ。
主人公のkちゃんもすぐにダウン、でした。
暑中お見舞い申し上げます。
天候不順、地震、大雨、台風、とそして40度に迫る暑さ。
皆様のご健康とご多幸を、心からお祈り致しております。
夏休み期間のお知らせ
当院をご利用いただく皆様には、心から感謝を申し上げます。
ご来院いただく皆様に対し、心身ともに充実した状態にて、
施術にあたりたく、夏季休暇を頂きますので、ご容赦ください。
>8月7日~10日 16日~19日
休暇日の予約受付は携帯電話でいただければお返事させて、いただきます。